堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.