堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月29日

コガモ

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。
今日は9羽 まだオスメスの特徴が出ていません。

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.