堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月5日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

ジャスミン
良い香り

発見日 : 2024年4月23日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

シロバナタツミソウ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.