堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.