堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月11日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.