堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月5日

スズメ

分類
鳥類
発見者コメント

白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年1月31日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

バン

発見日 : 2025年2月8日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.