堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.