堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月1日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年10月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.