堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

池にゆったりと浮かんでいた。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.