堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

コクマルガラス(?)

分類
鳥類
発見者コメント

最近、ネットを騒がしているカラスです。
観察場所を推定して行ってみました。
電柱に数名がカメラを向けていたのですぐに見つける事が出来ました。
バーダーさん的に言うと流石ですね。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2022年1月29日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

モズ

発見日 : 2022年1月30日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年11月30日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.