堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月1日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散歩していますが、もみじ橋のあたりにエナガ、メジロ、シジュウカラの混群が飛び回っていました。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.