堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月23日

クサイ

分類
植物

この付近の発見報告

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

バン

発見日 : 2024年1月1日

バン

発見日 : 2024年3月22日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.