堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月2日

カキドオシ

分類
植物

この付近の発見報告

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.