堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

スジエビ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

スギナ

発見日 : 2022年4月11日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.