堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月1日

サカマキガイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.