堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.