堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月26日

ナカグロカスミカメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カスミカメムシ科のカメムシ。
ガガイモの上にいました。

この付近の発見報告

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

コクロヒメテントウ
翅の先端が赤っぽい小さなテントウムシです。 アブラムシを食べます。 ...

発見日 : 2022年5月2日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.