堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月23日

モンクロギンシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シャチホコガ科の蛾

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

テナガエビ

発見日 : 2022年4月7日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

アシナガミゾドロムシ
鞘翅目 多食亜目 ドロムシ上科 ヒメドロムシ科 ヒメドロムシ亜科 アシナガ...

発見日 : 2023年6月5日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

ツチイナゴ
成虫で越冬するので、沢山いました。

発見日 : 2021年11月17日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

ハダニクロヒメ...
「いきものクエスト」 ハダニを食べる小型のテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.