堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月23日

モンクロギンシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シャチホコガ科の蛾

この付近の発見報告

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2021年9月15日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

クサカゲロウの一種

発見日 : 2022年3月25日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ススキ
イネ科、ススキ属の在来種。 北花田周辺ではセイバンモロコシに圧されて減少...

発見日 : 2021年10月15日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ヤエヤマブキ
バラ科ヤマブキ属の落葉低木、ヤマブキの八重咲き品種。

発見日 : 2022年4月14日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.