堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月28日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

テナガエビ

発見日 : 2022年4月7日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

ワシグモ科の一種
ワシグモ科は似た種が多く、種まで特定できませんでした。

発見日 : 2022年3月25日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月25日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

アカタテハ(幼虫)
アカタテハの幼虫です カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

発見日 : 2022年4月28日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.