堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月23日

シナサワグルミ

分類
植物
発見者コメント

大泉緑地駐車場に沢山

この付近の発見報告

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.