堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

ヒメカメノコテントウ無紋型

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

アカタテハ(幼虫)
アカタテハの幼虫です カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

発見日 : 2022年4月28日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.