堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

シマゴミグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。
死んだ振りをします。

この付近の発見報告

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

ススキ
イネ科、ススキ属の在来種。 北花田周辺ではセイバンモロコシに圧されて減少...

発見日 : 2021年10月15日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

キタキチョウ
モンキチョウと違って成虫で越冬します。

発見日 : 2021年11月17日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.