堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月20日

アカホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

シナチクノメイガ
日本に近年侵入した外来種の蛾。 去年まではいなかったのに、かなりの数が灯...

発見日 : 2024年8月22日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

コバネイナゴ

発見日 : 2021年11月17日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

ヒヤシンス
地中海東部沿岸原産のキジカクシ科、ツルボ亜科、ヒヤシンス属の球根性多年草。

発見日 : 2022年3月25日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

ウズラカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

イ (イグサ)
イネ目、イグサ科、イグサ属の在来種。 茎内部が梯子状ではなかったのでイグ...

発見日 : 2022年3月13日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.