堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月1日

キイロヒラタガムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

2匹いました

この付近の発見報告

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月13日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.