堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ツシママダラテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ブレブレですみません…

この付近の発見報告

コイ

発見日 : 2022年4月8日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.