堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月22日

バッタ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大泉緑地の中央花壇で発見しました。

承認コメント

この写真のみでは種の特定が困難ですので、バッタ科の1種といたしました。
クルマバッタ、クルマバッタモドキは背の模様等から判断できるので、そこが写った写真があれば判別できるかと思います。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.