堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月14日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

アカタテハ(幼虫)
アカタテハの幼虫です カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

発見日 : 2022年4月28日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.