堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月2日

ヤエムグラ

分類
植物

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

オオホシカメムシ
桜の葉にいました。

発見日 : 2023年9月12日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

バン

発見日 : 2024年3月27日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.