堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

池でバードウォッチングしていた時に見つけました。
ダイサギだと思ってましたが、図鑑に記載されていた特徴から「チュウサギ」としました。
間違っていたら訂正していただけますと有難いです。

承認コメント

口角が目の後方を超えているのでダイサギかと思われますので、ダイサギとさせていただきました。

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.