堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.