堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月16日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.