堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月1日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

バン

発見日 : 2024年1月1日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.