堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

ウスカワマイマイ
畑のハクサイの葉にいました。

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.