堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.