堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年3月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.