堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月9日

ヒメタニシ

分類
貝類
発見者コメント

コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。

工場や宅地などに開発せず、次の世代にもこうした環境が残るようにしてほしいものです。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

ニホンアマガエル
夜に帰宅すると自宅の外壁に貼り付いていました。 我が家の庭を住処にし...

発見日 : 2021年10月27日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
6/28にナシ公園前の道で見つけて踏みつぶしましたが 29日朝 玄関前で...

発見日 : 2024年6月29日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ヌマガエルとカ...
自宅の庭に繁茂してるカラスノエンドウの中にいました。 周辺の田畑でも...

発見日 : 2023年4月29日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.