堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月1日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.