堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. スクミリンゴガイ (ジャンボタニシ)

2022年6月16日

スクミリンゴガイ (ジャンボタニシ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類

この付近の発見報告

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.