堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ナミアゲハ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

アカタテハ(幼虫)
アカタテハの幼虫です カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

発見日 : 2022年4月28日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.