堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

アカタテハ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アカタテハの幼虫です
カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.