堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月16日

ナヨクサフジ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

ツユムシ

発見日 : 2021年11月19日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月7日

イ (イグサ)
イネ目、イグサ科、イグサ属の在来種。 茎内部が梯子状ではなかったのでイグ...

発見日 : 2022年3月13日

タガラシ
キンポウゲ科、キンポウゲ属の在来種。水田や湿地で見られる湿性植物で、草体に...

発見日 : 2022年4月18日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

スギナ

発見日 : 2022年4月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.