堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月8日

オオキバナカタバミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

ショウリョウバッタ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月18日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.