堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月25日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

家庭菜園に飛んできました。

この付近の発見報告

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

エビモ
オモダカ目 ヒルムシロ科 ヒルムシロ属に分類される在来種の水草の一種。

発見日 : 2022年4月7日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

ワタムシの一種
雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

発見日 : 2021年12月6日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

ハダニクロヒメ...
「いきものクエスト」 ハダニを食べる小型のテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.