堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月31日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

この付近の発見報告

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.