堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月16日

ニジュウヤホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」
ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

この付近の発見報告

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

タガラシ
キンポウゲ科、キンポウゲ属の在来種。水田や湿地で見られる湿性植物で、草体に...

発見日 : 2022年4月18日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月7日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

ハナニラ
アザミウマの一種が花の上にいました。

発見日 : 2022年3月25日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

ヒヤシンス
地中海東部沿岸原産のキジカクシ科、ツルボ亜科、ヒヤシンス属の球根性多年草。

発見日 : 2022年3月25日

ワシグモ科の一種
ワシグモ科は似た種が多く、種まで特定できませんでした。

発見日 : 2022年3月25日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.