堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

ウシガエル(オタマジャクシ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月10日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月20日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

トガリアシナガグモ
腹部の先端が尖る事が特徴のアシナガグモ科のクモの一種。 蜘蛛の巣...

発見日 : 2022年3月25日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月7日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

アブラゼミ
木にとまっているアブラゼミを捕まえました。

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.