堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月26日

ヨシ

分類
植物
発見者コメント

オギかもしれない。

承認コメント

茎に対する葉の付き方からヨシと判断し、公開いたしました。

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月25日

イ (イグサ)
イネ目、イグサ科、イグサ属の在来種。 茎内部が梯子状ではなかったのでイグ...

発見日 : 2022年3月13日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

オオカワヂシャ
数がかなり多く心配です。 後ろの草はスズメノテッポウです。

発見日 : 2022年4月25日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

ツグミ
川辺の明るい芝生に5羽まとまっていました。近くに大きな木があり、人の気配を...

発見日 : 2024年4月10日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

ツブゲンゴロウ
鞘翅目 食肉亜目 ゲンゴロウ上科 ゲンゴロウ科 ツブゲンゴロウ属 大雨で...

発見日 : 2023年6月5日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.