堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月1日

カワアイサ
久しぶりに大和川へ行ったのですが、いきなり出会えました。

発見日 : 2022年12月16日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

ヤマトシジミ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

リナリア
奇麗な園芸種です。

発見日 : 2022年4月11日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

ナミテントウ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月18日

スズメ

発見日 : 2024年4月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

ダンゴムシ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

イ (イグサ)
イネ目、イグサ科、イグサ属の在来種。 茎内部が梯子状ではなかったのでイグ...

発見日 : 2022年3月13日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

ナガヒョウタン...
大和川公園にて。 コンクリートブロックの下で発見! ダンゴムシたちと一...

発見日 : 2022年8月7日

アメリカツノウズムシ
北アメリカ原産のプラナリアの一種。 同所的に同じく外来種のアメリカナミウ...

発見日 : 2022年5月2日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

シチヘンゲ(ラ...

発見日 : 2022年8月8日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.