堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月10日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

ツチイナゴ
成虫で越冬するので、沢山いました。

発見日 : 2021年11月17日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

アシナガミゾドロムシ
鞘翅目 多食亜目 ドロムシ上科 ヒメドロムシ科 ヒメドロムシ亜科 アシナガ...

発見日 : 2023年6月5日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.