堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月4日

モリチャバネゴキブリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2021年9月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

アシナガグモ

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.