堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月30日

コゴメイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。
茎内部が梯子状だったのでコゴメイだと思います。

この付近の発見報告

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ワタムシの一種
雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

発見日 : 2021年12月6日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.