堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

4匹発見しました。
周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。
この後駆除しました。

この付近の発見報告

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

アシナガグモ

発見日 : 2022年3月15日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ワタムシの一種
雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

発見日 : 2021年12月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

セイヨウヒキヨモギ
ハマウツボ科 セイヨウヒキヨモギ属の半寄生植物。ヨーロッパ西部原産の外来種。

発見日 : 2022年4月14日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

ハダニクロヒメ...
「いきものクエスト」 ハダニを食べる小型のテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.