堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

4匹発見しました。
周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。
この後駆除しました。

この付近の発見報告

ハダニクロヒメ...
「いきものクエスト」 ハダニを食べる小型のテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.